論文・報告REPORTS
[国際WS研究発表]持続可能な都市農業を支える地区計画
2020.10.25 都市デザイン
研究代表者
Jack Licichten
概要
高齢化と人口減少に伴い、多くの都市が縮小に直面している。こうした状況の変化に対し、より持続可能な都市を設計するためには、土地利用計画の再評価が不可欠である。こうした中で都市農業は近年、食料生産のグローバル化や自然災害のリスク増加に由来する地域の食料問題に対処するために、広く適用されている計画・戦略である。特に日本のように都市部と都市周辺部の住宅と農地が混在する地域では、都市農業の持続可能性は重要な論点と捉えられる。具体的には、営農者の高齢化・後継者の不在・低い収益性などによる農地の放棄・転用などに対応する必要がある。一方で農地は、化学肥料の使用、違法なポイ捨て、景観破壊など、近隣の住民に害を及ぼす可能性がある。以上を踏まえてこの研究では、農地と宅地が混在した土地利用を持つ西東京でアンケート調査を実施し、農地と良好な関係を築く居住体験の促進へ向けて、都市農地と他の緑地に対する住民の認識を比較分析を行う、緑農住まちづくりガイドラインの一部として役立ちます。
Abstract
Based on a framework enabling smooth transfer of development rights to preserve urban farmlands as part of urban greenery, we designed a redevelopment plan in the Nishi-Tokyo neighborhood of Sumiyoshi-cho to integrate urban agriculture into local daily life. Our plan concentrates development along green corridors, referred to as “eco-paths”. Our goal was to connect housing, welfare centers, and educational buildings around public squares and farmland, integrating community facilities with green public space while reducing the amount of road construction.
Additionally, we designed “pop-up” spaces alongside the “eco-paths” for multiple typologies of activity. These multifunctional spaces allow for flexibility in community activities based on changing seasons, generational interests, and neighborhood priorities. By integrating pedestrian infrastructure into green space & agriculture preservation, we aim to design a foundation for new neighborhood construction and renovation which put housing, daily life, and food activities on equal footing.