論文・報告REPORTS

[国際WS研究発表]農住混在市街地における農地と宅地のインターフェース

2020.09.07 都市デザイン

研究代表者

山崎嵩拓/ Takahiro Yamazaki

概要

都市計画はこれまで、都市と農村を明確に区別してきたが、近年では多くの西欧都市が、都市に必要な要素として都市農業を振興している。一方でアジアの都市は、農地を内包した都市構造を歴史的に有しており、宅地と農地の混在は典型的な風景といえる。そのため住宅と農地の境界デザインは多様であり、それぞれが都市と農村の相互作用の結果と捉えられる。この研究では、東京郊外の宅地-農地のインターフェースの空間的特性とその影響因子を分析することで、都市内におけるよりよい宅地-農地の混在のあり方を検討する。
研究対象は、東京都内から、1キロ圏の調査対象区7箇所を、多様な農地タイプが含まれるように選定した。研究方法は、現地調査により各住宅のファサードデザインと、各農地の境界線のデザインのデータを収集し、その後に農地タイプと住宅・農地の開放性の関係について分析した。最後にこうした景観の実態が、望ましい宅地-農地の混在を表現しているかどうかについて議論した。

Abstract

Although a clear separation of urban and rural has been the key of modern urban planning, re-introducing agriculture as an essential element for the city is becoming to be a world-wide movement. However, Asian cities have historically been characterized by landscapes with urban-rural mixture. As the mixture patterns are diverse interfaces between farmland patches and houses surrounding them may also be diverse. Such a diversity in the interface is a clear reflection of dynamic interactions between urban and rural communities. This paper aims to discuss rational urban-rural mixture patterns by investigating spatial characteristics of housing-farmland interfaces by having the suburbs of Tokyo as case studies.
Seven sites, 1km diameter circle each, in Tokyo Metropolis were set by considering farmland types. Facade design of houses and the boundary shape of farmland patches were identified by conducting field surveys. Relationships between farmland types and the openness of house facade and boundary shape were analyzed, and rational urban-rural land use mixture patterns were discussed.

#緑農住イベント#論文発表#都市デザイン